口腔ケア&食事介助の勉強会
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
口腔ケア&食事介助の勉強会を行いました。
日頃心を込めて行っていたケアや介助を再度確認し、
改めてたくさんのポイントを教えてもらいました。
明日からの業務により一層意識を高く持ち望めそうです。
「口から食べる」ことで五感が刺激され、
食べることへの意欲や食べる楽しみ、食べる喜びが得られるように。
これからも各部署と協力しながら行っていきたいと思います。
カテゴリー「ブログ」の検索結果は以下のとおりです。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
口腔ケア&食事介助の勉強会を行いました。
日頃心を込めて行っていたケアや介助を再度確認し、
改めてたくさんのポイントを教えてもらいました。
明日からの業務により一層意識を高く持ち望めそうです。
「口から食べる」ことで五感が刺激され、
食べることへの意欲や食べる楽しみ、食べる喜びが得られるように。
これからも各部署と協力しながら行っていきたいと思います。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
株式会社光洋様のアドバイザーが直接現場に入り、
おむつの当て方やサイズの見直し等について指導していただきました。
前回10月開催以来、2回目になります。
「1回目よりだいぶ上手く当たっています」
とお褒めの言葉をいただきました。
日頃から排泄に高い関心と意識をもって業務に取り組んでいる証ですね。
次の指導は年明け1月27日の予定ですので、
それまでに更にレベルアップできるように努めたいと思います。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
本日のおやつはぼうしパン。
さつきユニットから、パン作り初挑戦のスタッフと経験者のスタッフが参加。
食事系レクリエーションに熱心な2人はパンを作りながらも、
次回のレクリエーションの計画を練っています。
利用者様の喜ぶ顔を見たら、またレクリエーションをやりたくなるそうです。
何度か作っていくうちにふと気付いたのですが、
同じ分量、同じ材料、同じ型でも、作るスタッフによって
ぼうしパンの出来上がりが結構違うなと!
上掛けの甘い生地をまずは控えめにかけて、
ぼうしパンというよりは亀パン🐢⁉のときもありましたし、
今日は上掛け多めでぼうしのつばの部分がしっかりついておりました👒。
いずれにせよ美味しく焼き上がり、利用者様からは
「おやつ、楽しみにしてるね!」と声をかけていただきました。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
冷たい風が吹いてきて冬を感じさせる日が続きますが、
本日は利用者様に桜草広場に集まっていただき、
マルチカラオケ機を使って頭と体の体操を行いました!
まずは準備運動がてら昔の有名人の写真をみて名前を当てるクイズです。
さすが皆様、白黒写真やヒントからスラスラと名前を当てられていました。
頭がほぐれたところで、体の体操をしました。
転倒防止の体操や、指と発音を同時に行う口腔体操など、
皆様がこれからも元気に過ごしていただけるメニューを取り入れました。
「上手にできなかったけど楽しかったわ」
「今度はクイズをもっとやりたいね」
などの声をいただき、楽しい体操の時間を皆さんと過ごす事ができました。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
島町花の郷のイケメンが総勢16名集まり、メンズ会(忘年会)を開きました。
今年も残り1か月になり、冬の寒さが肌に沁みる季節になりましたが、
島町の職員は元気いっぱいです。
これからももっともっと島町花の郷が盛り上がるように・・・
ケアはもちろんのこと、レクリエーションや施設行事にも力を入れ頑張ります。
ちなみに、来月12月もイベント目白押しです!
さらなるパワーアップにご期待ください。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
寒さが厳しくなっていくのと同時に
テレビやインターネットでも紅葉を楽しむ人の姿が連日みられます。
人気の行楽地は人がいっぱいのようですね。
今回も手芸の会では「紅葉狩り」を作成しました。
前回は暖かな陽気でしたが、
今回はすっかり秋らしい天候の中での作成となりました。
(もちろん室内での作業になりますが・・・)
皆様に紅葉や銀杏などを色紙から型取って切って、
好みの場所に貼っていってもらいました。
前回より秋を感じる作品が出来上がりました。
今回もトンボのスタンプは好評で
皆様の秋の空にはたくさんのトンボが飛んでいました。
来月はもう12月。
クリスマスに関係する作品を作る予定です。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
大好きなマグロ、海老、サーモンなどお寿司を皆で食べました。
皆様とても楽しみにされていたご様子で、
配膳中に「美味しそう」「いいねぇ」と歓声が聞こえました。
噛みしめる様にお寿司を頬張る姿がとても印象的でした。
早くも「次はいつ食べられる?」と
次のお寿司の日🍣を楽しみにされる声が聞かれています。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
11月も半ばを過ぎ、世間はクリスマスムードに包まれてきましたね。
島町花の郷でも玄関正面の光庭前に「クリスマスツリー🎄」を出しました。
各ユニットでも飾り付けが始まり、
施設全体がクリスマスカラー一色になりつつあります。
クリスマス会は各ユニットで趣向を凝らし行いますので
ご面会時など職員にお気軽におたずねください。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
身体も寒さで硬くなるような季節になってきましたね。
今回は施設で皆様との「ラジオ体操」の様子をお伝えします。
毎日11時に「ラジオ体操」を館内放送で流し、
機能訓練指導員やスタッフと一緒に体を動かしていただいています。
ご本人の体力に合わせて、立ちながら、あるいは座りながら
「ラジオ体操」を行ないます。
決まった時間に「ラジオ体操」を流すことで
「あら、もうラジオ体操の時間になったね」
「ちゃんと体を動かさなきゃね」
などの声も聞かれ、皆様と楽しく体操をしています。
「ラジオ体操」も真剣にやると我々スタッフもいい汗をかきます。
皆さんも身体を暖めるためにも、
是非1日の中に少しでも運動を取り入れてみてくださいね。
こんにちは、島町花の郷<広報>です。
木枯らしも吹いてきて、着る服も暖かいものになってきました。
皆さんも季節の変わり目、体調にはお気を付けくださいね。
11月初めての『手芸の会』のテーマは「紅葉狩り」です。
前回から同様に、折り紙で山や湖、紅葉やどんぐりを作って
それを皆様が気に入った場所に貼っていっていただきました。
ハロウィンの時から一転、秋の景色の美しさを表現していきました。
紅葉というと少し寒さが近づいた気持ちになりますが、
出来上がった作品は色とりどりになり、冬を通り越して春を感じるほどでした。
最後に消しゴムで作ったトンボのハンコをぺたぺたと押したとき、
皆様の笑顔もこぼれていきました。
『手芸の会』では季節に沿った作品を作っていますが、
ふと気づくともう来月はクリスマスになるのですね。
寒さの中にまた色鮮やかな作品ができるのが楽しみです。