特別養護老人ホーム島町花の郷

トピックス

エントリー

中国獅子舞(3日目)

227.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

やまぶきとたんぽぽユニット参加で「中国獅子舞」を鑑賞しました。

 

獅子を大きな拍手で出迎え、ポップな音楽とともにスタートです。

今日も会場は大盛り上がり!

獅子が客席に近づいてくるとご自分から手を伸ばして獅子の頭に触られる方、

獅子に頭を噛んでもらうとご利益があるとのことで、

満面の笑みでご入居者と職員は頭を出して噛んでいただきました。

 

そして、最後は皆さんで恒例の記念撮影!📸

 

必ず今年も良い年になりますね。

中国獅子舞(2日目)

226.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

本日はさつきとやまももユニット合同で「中国獅子舞」を鑑賞しました。

 

音楽に合わせて獅子が踊り始めると、自然に手拍子が起こり

会場は熱気ムンムン、大盛り上がり!

 

最後には獅子にご入居者の頭を噛んでいただきましたが

全員がご自分から頭を出して、喜ばれている姿が印象的でした。

 

終演後は皆さん合同で記念撮影、パチリ!📸

 

楽しいひと時を過ごしました。

第3回メンズ会

225.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

待ちに待ったメンズ会を開催しました。

 

今回は新メンバーが増えてますます賑やかになり、

仕事の話よりも趣味・旅行・映画・家庭の話などなど

話は尽きませんでした。

また信頼関係や絆が深まり、ケアの質も良くなると思います。

 

次回は5月を予定しています。

昼食のパン

224.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

月に一度のパン昼食、

スタッフから以前「コーンマヨパンはどう?」そんな声があり、

今日は早速こぼれコーンマヨパンを作りました🌽

 

今回は初参加のやまももスタッフ含め、3名でのパン作り。

今回のメンバーも非常に手際よく、あっという間に作り上げることができました!

マヨネーズが溶けだし、こぼれるほどのコーンがアクセントとなり、

ふわふわのパンの焼き上がりです。

 

最近、お食事が全介助となった利用者様が、

「今日はパンをご自分の手でお持ちになり、召し上がりました」

との報告がありました!

嬉しいですね!

中国獅子舞(初日)

223.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

桜草ひろばにて「中国獅子舞」を鑑賞しました。

本日は、すみれとあじさいユニットの皆さまにご参加いただきました。

 

K-POPの音楽に合わせて、活き活きと踊る姿は本物の獅子を見るかのよう。

ご入居者と職員の運気が上がるように、また健康でいられるように

頭を噛んでいただきました。

ご自分で頭を差し出す方もいて、とても盛り上がりました。

 

最後には獅子と皆さん一緒に記念撮影!📸

 

6日にはやまももとさつきユニット、7日にはやまぶきとたんぽぽの予定です。

すみれ・あじさい合同 体操&カラオケ大会

222.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

カラオケ機を使い、桜草ひろばにて「体操&カラオケ大会」を行いました。

本日はすみれ・あじさいユニットの合同イベントです。

普段ユニットで行うカラオケ会より人数も多く、

腕を大きく回したりと、楽し気に張り切って行う姿が印象的でした。

 

カラオケではマイクを握りしめて(笑)

大きな声で「365歩のマーチ」「上を向いて歩こう」「川の流れのように」などなど。

皆が知っている歌を大きな声で歌い、楽しいひと時を過ごしました。

褥瘡の勉強会

221.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

「褥瘡」の勉強会が開かれました。

 

この勉強会は年に2度開かれていますが、

いつ何度聞いても、褥瘡の原因や仕組み、予防策などとても勉強になる話ばかりで

職員の知識向上にとても役に立っています。

 

次回は17日(月)1530分から「ポジショニング」の勉強会があります。

今回の褥瘡防止にも役立つ勉強会となっています。

 

もしご興味があればご家族の方も奮ってご参加ください。

手芸の会「お正月、富士山と凧あげ」

220.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

寒さもいよいよ本格的になってきました。

昔は雪が降る事が嬉しかったのですが、

最近は雪が降ると道路で転んだりしないかドキドキしてしまいます。

 

風がふけば凧あげが楽しそう!という事で

今回の手芸の会もお正月の富士山初日の出と凧あげの様子を表現してみました。

前回よりは少し手つきの慣れた職員と一緒に素敵な風景を作り上げました。

凧の真ん中にはご自身がお好きな文字を入れていただきました。

その文字ひとつとっても個性があり、

出来上がった作品や凧の文字を皆様で見比べて楽しく笑い合えるひと時でした。

口腔体操

219.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

冷たい風が吹き、外の寒さと共に体も冷える日々が続きますね。

 

今日はご利用者の皆様に映像を見てもらいながら、

口腔体操を実施しました。

「パ、タ、カ、ラ」の発音や舌を動かす運動など、

音楽や映像に合わせてやってみました!

我々職員も手間取りながらも口腔体操を終え、

その後は皆様と懐かしい歌を歌いました。

歌う事もとっても良い口腔体操になりますね。

 

口の中が渇くと虫歯や食事のトラブルにも繋がります。

皆さんも口腔体操をして唾液の分泌を促してみてください。

 

新年会 2日目 

218.JPG

 

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

ユニットを変更し2回目の新年会を行いました。

今回も津軽三味線は大好評で、演奏が始まると皆さん大盛り上がり!

懐かしい曲や各国の曲などたくさんの曲を弾いていただきました。

リズミカルに手拍子が鳴り、また大きな声で歌っている方も見られました。

やはり生の演奏はいいですね!

 

今後も楽器演奏のボランティアさんを呼びたいと考えていますので、

面会時に事務所前のポスターを確認していただけたらと思います。

 

2月は3日(月)6日(木)7日(金)に中国の「獅子舞」が来ます。

どうぞお楽しみに。